Blog

新人日記

入社半年目の反省

こんにちは。新人デザイナーの伊藤です。

この頃すっかり秋らしい気候になってきましたね。程よい日差しと金木犀の香りが心地いい、この季節が1番好きです。

ここ最近、自分で書いたメモをどこへやったのか忘れがちになってきました。Maya、Unity、Photoshopなど、業務で扱うツールについてその都度メモを取ってまとめるようにしていたのですが、情報量が増えるにつれ、どこに何を書いたのか、ごちゃごちゃになってしまっていたようなのです。
ということで、今回は「業務の中で積み重なっていく情報を上手く整理するには?」というテーマで書いていきたいと思います。

さかのぼること10年近く。学校内の私のロッカーは、女子のものとは思えないぐらい悲惨な状態でした。教科書を出すのも一苦労です。まずは積み重なった教科書の山から探し出さなければなりません。教科書が見つかったら無理やり引っ張り出し、授業が終わったらまた一番上に重ねる、といったことを毎度繰り返していました。そして、何故かわかりませんがいつも何かしらロッカーから飛び出ていました。

この昔からの悪しき習慣が、PC上にもしっかり表れていました。普段はその都度学んだことや教わったことなどをまずノートにメモし、その後PCでまとめるようにしています。まとめる際にGoogleのスプレッドシートやSlack(社内での情報共有に使うチャット式のツール)、PCのメモ帳などを使っているのですが、後になってそのメモを見たいときに「Unityについて書いたものはどこにやったっけ?」「モーション作成のコツが見つからない!」というようなことが起こり、メモを探すところから始めることになってしまうのです。
このような事態を防ぐため、以下のこと心掛けるようにしました。

・「使い方」に関するメモなのか、「コツ」に関するメモなのか分ける
・何について記述したものなのか、わかりやすいタイトルをつける
・関連する情報は同じファイルにまとめる

Unityでエフェクトを作る際の操作方法についてなのか、もしくはエフェクトの物理挙動についてなのか、といったような「ツールの使い方についてまとめたメモ」と「そのツールを使ってデザインする際のコツをまとめたメモ」を分けて記載することによって、ストレスなく参照できるようになりました。
またSlackの個人チャットを利用し、メモのURLをツールごとにまとめるようにしました。その際は「何のツールを使った、何についてのメモなのか」を記載するようにしています。

以前は「エフェクト関係」といったような適当なタイトルを付けていました…

情報はどんどん増えていくので「前にあんなことを書いたような気がする…」という記憶だけに頼ると後々大変になる、ということを入社半年にして実感しました。なんでも整理されているほうが気持ちよく行動できますし、作業効率も良くなりますよね。未だに整理整頓が苦手なところはありますが、今後も面倒がらず気をつけていきたいと思います。

次の記事へ