Blog

制作現場の日常

CI環境を構築して自動ビルドを実現しよう!

こんにちは、プログラマの棚村です。

アプリ開発をしていると
「XX日までに開発中のアプリを実機で見れるようにしておいて。」
といったタスクが往々にして発生します。
ビルド依頼のたびに対応していると開発が遅れてしまいます。
ですが、CIツールというビルドを任せることができる便利なツールが存在します。

CI とは?

Continuous Integration(継続的インテグレーション)の略。
小さなサイクルでビルドやテストなどのアプリインテグレーションを行い
エラーを素早く修正することによりアプリをより効率的・迅速に開発することを目的としています。
また、ビルドしたアプリをバージョン別に保管しておくといった設定も行えるため動作可能な最新のアプリを手早く配布できます。

ここで過去に運用したことのあるCIツールについて説明したいと思います。

・Jenkins

https://www.jenkins.io

CIといったらまずこちらが上がるくらいには有名なツール。
多くの人が使用しているので大抵のことは検索すれば見つかります。
数多くのPluginが存在するのでこちらを用いて設定を簡略化できたりもします。
ですが、人によって設定方法がまちまちなので処理を組み合わせるとなるとややこしくなっていきます。

・Unity Cloud Build

https://unity3d.com/jp/unity/features/cloud-build

Unityプロジェクトのみですがビルドからアプリ配布まで一括管理してくれるツール。
そこまで設定が複雑ではないので、とりあえずビルドして確認してみるといった要望もスムーズにできます。
Unityのバージョン設定も変更可能なため開発環境とは別のバージョンでビルドして動作確認をするなどのテストも行えます。


CI環境を構築しておけばアプリビルドは任せられるので開発に集中できますね!
他にも、BitriseやCircle CIといったまだ使ったことのないCIツールもあるのでいずれ使ってみたいですね。

次の記事へ